120:立山黒部アルペンルートinTOYAMA

誕生日の朝、早起きして裏山でもある、立山黒部アルペンルートへ

この大自然に育ててもらった敬意を表し、

この季節としては初めてになりますが、行ってきました目

こちら、富山の地図。

右下の赤いところが現在地

photo:01


ここが入り口ということで日付入り記念写真カメラ

photo:02


雲からの光が神秘的☆

photo:03


いざ、出発(‘-^*)/

photo:04


まずは、ケーブルカーに乗ります。

日本一の落差です。

photo:05


急斜面、大丈夫なの?っと思います。

photo:06


到着、1000mくらいでしょうか・・・

photo:07


山の雪景色がきれいです富士山

photo:08


ここからバスで約一時間で2450mまでむかいます。

photo:19

このあたりは、まだ1mくらいの積雪。

photo:09


だんだん、身長も超えてきます。

photo:10


バスの高さも越えます。

photo:11


バスの中からは空も見えません。

photo:12


まさしく、雪の壁。16mです。

photo:13


雪の壁通行の証チョキ

photo:14


気温1℃です。

photo:17


外はふぶき。視界はほぼなく、ここは冬DASH!

photo:18

立山の湧き水で作っている暖かいコーヒーをコーヒー

星の雫という、アーモンド菓子がついてきます。


photo:15

暖かい感じのカウンターにも5月8日

photo:16

せかっくなので、お土産もチェック!

2450m室堂限定のお酒は、2年間のじっくり熟成で奥深いお味お酒

photo:20

下山しつつ、雪山の美しさにパチリカメラ

photo:21

美女平にもお立ち寄り

photo:23

美女杉伝説

photo:22


~こんなことが書いてあります~

立山は、佐伯有頼によって開山されたと言い伝えられています。
有頼には許婚者の美しい姫がいました。

ある時、有頼に逢いたい一心で立山に登ってきましたが、

有頼は山を拓くまで帰ることは出来ないと

すげなく姫を追い返しました。

姫はしかたなく山を下りる途中、一本の杉に、

美しき 御山の杉よ 心あらば

     わがひそかなる祈り ききしや

と祈ったところ、後にその願いが成就して、

二人はめでたく結ばれたと伝えられています。

そして後の世、この杉を「美女杉」と言い、

この歌を三度唱えて祈れば、男女問わず、

わが恋は成就すると信仰されています。

またこの美女杉のある辺り一帯を「美女平」と呼ぶようになりました。

っと、ロマンティックな一面も・・・

photo:24


大自然をたくさんいただきますドキドキ

photo:25


photo:26

この川が雪解け水を運びます波

photo:27
気持ちのよいドライブのお供は、渚のアデリーヌ音譜


photo:28


帰路は緑いっぱいクローバー

大自然からいただた気持ちを胸に散歩終了です。

感謝の気持ちを大切に、明るく誠実に生きたいと思います。

有意義な一年が過ごせますように・・・

Thanks 星
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次