食べると笑顔になるお米♪
メッチャ美味しく、確かに笑みがこぼれました!!!!!たまごかけごはん最高♡
長野在住のお友達F氏のお父様の作品です^ ^
趣味が高じて定年後、十国峠の水源より美味しいお水の用水路を引き、水田から農業機械まで全て揃えてお作りとのこと。大聖寺開田園米というのは、鎌倉時代のお寺の名前から由来されていて、70年前に整備させる前は桑畑原という養蚕の桑畑だったらしく、土壌もいいのでしょうね。また、自然乾燥(はぜかけ)米という、現在は貴重な作り方だそうで、味わい深く、もっちりしていながら、甘みとみずみずしさを感じる感動のごはんですね。
最後に名前の「こしゆすり」はコシヒカリの似音であり、稲穂が揺れる時のフラダンスみたいというところからとのことです(笑)
出張ついでとは言え、私のためにこれを持って東京にいらしてくださったことが、何よりも嬉しいことでした。心していただきますね~。
Appreciate

コメント
コメント一覧 (0件)
初訪問です☆今貴方の記事色々みさせてもらいました☆こういう風に色んな方と接点が取れる時代になってきましたね♡昔は無かったです笑ブログ始めたばかりの物ですが今後とも仲良くしてください♫