028:デジコの目覚め

『デジコの目覚め』

毎年、新しい歳を迎えたとき、目標を決めることにしており、

ここ数年は、新しいことへの10のチャレンジを行ってきました。

歳を重ねると、新しい体験をすることが少なくなってくる中で、

新鮮な体験をし続けることが、重要なのではないかと、考えたことからのはじまりでした。

ただ、今年はその10の内容を絞ってみようと思いました。

その絞り込んだテーマがデジコ!

パーソナルコンピューターという文明のリキ的なものを使い始めて、約20年が過ぎました。

【参考】

「パーソナルコンピュータ」という用語は、1972年アラン・ケイACM National Conferenceで発表した”A Personal Computer for Children of All Ages”の中で使用された。ここでは「個人のための理想のコンピュータ」という意味であり、それを「ダイナブック」と命名した。

~wikipediaより抜粋~

私が使い始める約20年前から存在していたことになります。

ここ20年は、パソコンで出来ることが目覚しい進化をとげ、

私自身もこれがないと困る!っという意気に達していることを感じます。

あまりの進化に追いついていっていない、

追いつこうという努力をしていなかったことに気づいたのです。

そこで、今年は、まずデジコと題して、パソコンで出来るのに、

知らないこと、やったことのないことをやってみる!

その中で、必要なものそうでないものを整理し、これから先20年のために前進してみようと思う。

デジコがんばるぞ目

Thanks !

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次